なんだか、頭が熱い、お腹が張り食欲が出ないなぁと思う時
自分を見ていると、周りの言葉や情報から
目で拾って、脳で分解して自分の言葉にしているかに氣がつく。
疲れてしまう。頭が熱くなる。
何かを深く知ること知識を得ることはとっても必要な時もあるけど、とらわれすぎてしまい身動きがとれなくなる場合もある。
知りたいって氣持ちが沸いた時だけ、やろう。
私の中の、〜しなくちゃいけないを動かす前に、
知りたいか、知りたくないか自分に聞いてみる。
知ってなきゃいけないの時は違う氣がする。
その沸いてくる氣持ちの熱さによって決めよう。
私の内から沸いてきた言葉です。
すべて絶つことはできないと思う。
合わせることもあると思う。
だから得た情報をポジティブに使って、選んだ時もこじつけ+ユーモアを添えてわたせたらすんごくいいなって思った。ポーンとね。
頭が熱くなると胃の張りが一緒に出てきている人が多いなぁと思い、調べたら脾臓。
東洋医学では、脾と胃は密接です。
脾は肝から影響をうけます。
肝にストレスが及ぶと、そこから消化吸収がしづらい、食欲がわかない、何食べたらいいかわからない
などの症状が出やすいです。
情報は目安になるなぁと思う。
ゆっくり休んで、出直してみる。
身体を動かす。
お腹が空いたら、消化の良いものから食べたいと
思うものを口にいれる。
よかったらおてあてにもいらしてみてください。
ゆっくり落ち着く時間になると思います。
次回の出張は9月26日(日)
場所をよく聞かれるので、住所のせておきますね。
🟡〒088-1365 北海道厚岸郡浜中町茶内橋北東6
Culevaシェアスペース様
テイクアウトできる、福ふくパンさんや
プリン工房MuMuさん、施術とミラクルなことを
起こす人.気導セラピー Happy∞Smileさん
自分の感覚から自分を知る.YELL(嗅覚反応分析)さんとご一緒です。
よろしくお願いいたします🤲
0コメント