奈良岡先生のヒーリングを受けて思うこと

私は、今月二回受けました。
一つは対面、一つは遠隔。

元々うけようと思っていたのは
1月27日のおてあての講座から、

自分の元々持っている、精神性を生かし
だからこそ違った視点から
触れることで、お客様を調整していったほうが良いとのアドバイス。
ただ、スピリチュアリティ(精神性)に関する
私のブロックや元々の心のブロックがあるためそれを解放するために今回、
奈良岡先生のhealingを受けました。
その後自分が気づいたことは、こちらに
↓↓

その人がその人にとっての豊かさ
幸せを身体に心に感じることができるように
なる事で、その人の周りの人にも
その幸せ、豊かさを渡せるようになる。
これは、私が福ふくを初めた理由です。


その為に、
まずは、私が色々な意味で自分の幸せに
向きあっていくことが大事だと気がつきました。それを教えてくれたのが
奈良岡先生が教えてくれた、
マインドフルネスの講座です。


瞑想、
目をつぶると、何も見えなくなる。
同じ体勢で座ったり、寝たり、そこに
感じ、見えるのはただ1人自分。
自分の頭に心にうかんでくる思考。
その思考と向き合うのも、瞑想の役割だと
私は思います。

そして浮かんできたら
少しずつ、思考(日常、自分が思い考えていること、今日の献立、最近思うこと、その日あった日常などなど)と向き合い、こんなことを
思っているんだなぁと感じてその言葉達に
ペタってふせんをする。
呼吸に意識し、動かしずらいところ
痛みがある、呼吸が通りづらい、
それを少しずつ受け止め、認めて、
徐々に解き通りがよくなってもならなくても
今、自分の身体はこんな感じなんだと
自分で体感していきます。

瞑想すると、
思考することが、必ずでてくること
違うこと、日によって変わります。
そして、呼吸で通りずらい場所も違います。

毎日違って良いのです。

変化を恐れず、まず一歩進むのは
私から、少しずつやってみようと思います。

oppilass(オピラス)ココロとカラダの調律師

からだとココロに関わる気づきと調整をしております。 毎日おんなじではない。 変化は怖いけど進みたい。 ここを大事にしつつ、 日常のからだやこころに関する出来事を スピリチュアルな観点からも踏まえてブログは書いております。 覗いてみてくださいね。

0コメント

  • 1000 / 1000